proj-poverty 2021-07-24 SocialHackDay
HackMD
PJメンバー
きむさん
yuisekiさん
Matsuzawa(組長)さん
yenweiさん
Tamura(たむけんさん)
Baba(ばばさん)
Chiliさん
Yamazakiさん(yuisekiさんご紹介)
Fukushima
個人情報の登録について
※支援者側が不当にデータをとりに行けないようにする
住所情報登録について
利用者:自分の位置を登録できる
ただし匿名化。正確な位置を登録できるが、必ず匿名、個人情報が漏れないようにする。
〇〇市に何名該当の課題を抱える人がいる、というレベルでわかるようにする
持たせる位置情報
郵便番号だけを入力させる。(市区町村の判定はできるはず)そこから番地までは自動入力とする、など
技術情報:ジオコーダー(ライセンス、精度などを考慮して検討)
名前の登録について
ニックネームでの登録でもよいように
課題のカテゴリによって、自分の住所に近くなくてよい場合がある
就労などはリモートでも可能な場合、育児などは家の近くがよい、など
支援団体=支援サービス情報(1:N)
課題とサービスを紐づける。
団体との単純な拠点との紐づけでなく、サービスベースでの紐づけをして出す。
課題のカテゴライズの仕方
カテゴライズのワードは?
ワークショップでグルーピングするのもあり
row dataをみながらもあり
最小のデータでやる→初期はシングルマザー支援
1.コミュニティTM:ユーザージャーニー、サービスの作りこみをより具体的にし、開発側が迷ったときに戻って来れるように。
具体例:シングルマザー支援
具体の例、サービス、ペルソナ像を落とし込みをして作りこみたい
決定事項:シングルマザー向けを最初のプロトタイプで作成する
参考リンク:フローレンス
参考リンク:シングルマザー支援協会
Yamazaki酸からのご提案
ユーザー登録が億劫、まず登録というのは障壁が高くなる
(面倒なので、さきに聞きたい。)
登録前に紹介をうける、などできれば組み込んだ方がよいのではないか?
2.開発TM:
プロトタイプ
cloneしてください
requirements
nodejs v16
npm v7
install dependencies
npm ci
copy .env
cp .env.sample .env
launch
npm run dev
インフラ
Heroku
MongoDB Atlas
メール送信をどうするか……
Mailgun
Sendgrid
フレームワーク
データモデリング
技術要素の決め。つくれるところから作っていく。